増尾地域ふるさと協議会は、5つの目的を持って活動を推進していきます。
第一に、広報紙やホームページなどを通して、活動状況や必要な情報などを紹介し、地域の皆さんと情報の共有をします。
第二に、地域のさまざまな経験を持つ方々に講師をお願いして各種講座を開講、また、サークルなどの発表の場として文化祭、芸能発表大会を開催して、地域に根ざした文化やスポーツなどの活動を積極的に行います。
第三に、環境に関心を持ち、緑を守る地域となるような活動をします。
第四に、日頃からパトロールなどの防犯活動や、地震・風水害などの災害時に地域住民が主体的に対応できる体制作りなどの防災活動を行います。
第五に、少子高齢化の現実を直視し、子どもや高齢者の居場所作りを目指し、ボランティアを育成します。全ての世代が安心で安全な生活ができ、「住んでよかった街」を実感できる地域づくりを目指します。
ふるさと協議会は、地域に住む皆様にご協力をいただきながら、時には行政に改善を提案し、私たちの住む増尾地域を本当にすばらしい「ふるさと」と呼べる地域にしていきます。 |
会長 青柳直樹 |
|
|
お知らせ |
令和5年度 第5回役員会ご案内 (2023.11.10掲載)
以下の通り令和5年度第5回役員会を開催いたします。お忙しいとは存じますが、ご参加をお願いいたします。
日 時 令和5年12月9日(土)午後1時30分
場 所 増尾近隣センター 会議室A
|
|
令和5年度 第5回執行部会ご案内 (2023.11.10掲載)
以下の通り令和5年度第5回執行部会を開催いたします。お忙しいとは存じますが、ご参加をお願いいたします。
日 時 令和5年12月2日(土)午後1時30分
場 所 増尾近隣センター 会議室A
※式次第はこちらでご確認ください。
|
|
<令和5年度 第4回役員会議事録と配布資料>(2023.10.18掲載)
令和5年10月14日に実施した、第4回役員会の議事録と配布資料をご案内します。
・令和5年度 第4回役員会議事録
【配布資料】
・令和5年度 第41回文化祭概要
・ほのプラ通信10月号
・令和5年度 敬老のつどい参加者人数
・令和5年度 第4回役員会資料(防犯防災部)
・年末の『夜間防犯パトロール』の実施について
|
|
<令和5年度 第3回役員会議事録と配布資料>(2023.09.19掲載)
令和5年9月9日に実施した、第3回役員会の議事録と配布資料をご案内します。
・令和5年度 第3回役員会議事録
【配布資料】
・住宅防火対策の強化を目的とした高齢者向け広報について(東部消防署)
・柏市民健康づくり推進員です!
・第41回文化祭 出展作品を募集します!
・地域ふれあいのつどい(回覧)/地域ふれあいのつどい(掲示)
・古民家で歌おう! 懐かしの昭和メロディ
|
|
令和5年度会議開催日程(予定)
令和5年度総会 |
会 場 |
令和5年 |
5月14日(日) |
午後1時30分 |
体育室 |
執行部会 |
会 場 |
令和5年 |
6月 3日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
7月 1日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
9月 2日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
10月 7日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
12月 2日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
令和6年 |
1月 7日(日) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
3月 2日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
4月 6日(土) |
午後1時 |
会議室 A |
|
4月13日(土) |
午前10時 |
会議室 A |
監 査 |
会 場 |
令和6年 |
4月 6日(土) |
午前10時30分 |
会議室 A |
役 員 会 |
会 場 |
令和5年 |
6月10日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
7月 8日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
9月 9日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
10月14日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
12月 9日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
令和6年 |
1月13日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
|
3月 9日(土) |
午後1時30分 |
会議室 A |
令和6年度総会 |
会 場 |
令和6年 |
5月12日(日) |
午後1時30分 |
体育室 |
※執行部会、役員会での議題は、総務広報部部長まで、
開催2週間前の土曜までに提出してください。
|
連絡文書 |
※文書を参照・印刷する場合は「PDF」か「Word」や「Excel」をクリックしてください。
|
発行日 |
|
文書名 |
|
|
|
|
|
令和5年11月20日 |
|
令和5年度第5回執行部会式次第 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年10月18日 |
|
令和5年度第4回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年09月19日 |
|
令和5年度第3回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年08月25日 |
|
令和5年度第3回執行部会式次第 |
|
|
|
Word |
|
令和5年07月20日 |
|
令和5年度第2回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年06月26日 |
|
令和5年度第2回執行部会式次第 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年06月22日 |
|
令和5年度第1回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年05月25日 |
|
令和5年度総会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年05月14日 |
|
令和5年度第1回役員会ご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年05月09日 |
|
ぽい捨てのないきれいな地区を目指して |
|
PDF |
|
|
|
令和5年03月29日 |
|
令和4年度第7回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年02月26日 |
|
令和4年度第7回執行部会式次第 |
|
PDF |
|
|
|
令和5年01月22日 |
|
令和4年度第6回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年12月27日 |
|
令和4年度第6回執行部会式次第 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年12月24日 |
|
令和4年度第5回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年11月24日 |
|
令和4年度第5回執行部会式次第 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年10月15日 |
|
令和4年度第4回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年09月28日 |
|
令和4年度第3回役員会議事録 |
|
PDF |
|
Word |
|
令和4年09月25日 |
|
令和4年度第4回執行部会式次第 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年08月23日 |
|
令和4年度第3回執行部会式次第 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年07月21日 |
|
令和4年度第2回役員会議事録 |
|
PDF |
|
Word |
|
令和4年06月26日 |
|
令和4年度第2回執行部会ご案内 |
|
PDF |
|
Word |
|
令和4年06月21日 |
|
令和4年度第1回役員会議事録 |
|
PDF |
|
Word |
|
令和4年06月01日 |
|
令和4年度第1回執行部会ご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年05月08日 |
|
令和4年度第1回役員会ご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年03月13日 |
|
令和3年度第3回役員会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和4年01月12日 |
|
令和3年度第6回執行部会議記録 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年12月04日 |
|
令和3年度第2回役員会ご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年12月01日 |
|
令和3年度第5回執行部会のご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年09月24日 |
|
令和3年度第4回執行部会のご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年08月27日 |
|
令和3年度第3回執行部会のご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年06月29日 |
|
令和3年度第2回執行部会のご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年06月27日 |
|
令和3年度第1回役員会議記録 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年06月05日 |
|
令和3年度第1回役員会ご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年06月04日 |
|
令和3年度総会議事録 |
|
PDF |
|
Word |
|
令和3年05月20日 |
|
令和3年度第1回執行部会ご案内 |
|
PDF |
|
Word |
|
令和3年04月10日 |
|
分担金依頼について |
|
PDF |
|
|
|
令和3年04月10日 |
|
令和3年度総会のご案内 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年04月04日 |
|
令和3年度第1回執行部会議記録 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年03月08日 |
|
各部事業概要まとめ |
|
PDF |
|
Excel |
|
令和3年03月08日 |
|
柏市増尾地域ふるさと協議会とは |
|
PDF |
|
Word |
|
令和3年03月06日 |
|
令和2年度第6回執行部会議事録 |
|
PDF |
|
|
|
令和3年03月06日 |
|
役員会中止のお知らせ |
|
PDF |
|
Word |
|
令和3年02月06日 |
|
令和3年度委員報告のお願いについて |
|
PDF |
|
|
|
令和2年09月吉日 |
|
行事変更のお知らせ |
|
PDF |
|
|
|
令和2年07月01日 |
|
増尾地域ふるさと協議会の行事についてお知らせ |
|
PDF |
|
|
|
令和5年度執行部・役員 |
|
|
|
|
|
|
【執行部】 |
|
役職 |
|
氏名 |
|
所属団体 |
|
会長(兼)総務広報部部長 |
|
青柳 直樹 |
|
増尾町会 |
|
副会長(兼)地域づくり推進委員 |
|
大江 幹 |
|
ふるさと協議会 |
|
副会長(兼)文化体育部部長 |
|
小林みつえ |
|
民生委員児童委員協議会 |
|
副会長(兼)防犯防災部部長 |
|
志水 房夫 |
|
ふるさと協議会 |
|
書記(兼)総務広報部副部長 |
|
山下 浩司 |
|
サンパセオ新柏アネックス管理組合 |
|
会計(一般) |
|
鈴木 孝利 |
|
増尾町会 |
|
会計(特別) |
|
金丸 正孝 |
|
増尾町会 |
|
監事 |
|
幸喜 源松 |
|
増尾町会 |
|
監事 |
|
中広 正二 |
|
ふるさと協議会 |
|
監事 |
|
塚本 平二 |
|
ふるさと協議会 |
|
総務広報部副部長 |
|
嶋田由紀江 |
|
増尾町会 |
|
文化体育部副部長 |
|
高萩 郁勇 |
|
増尾町会 |
|
文化体育部副部長 |
|
若佐 正義 |
|
増尾町会 |
|
防犯防災部副部長 |
|
間宮 節子 |
|
加賀町会 |
|
地区社協部部長 |
|
伊藤 薫 |
|
民生委員児童委員協議会会長 |
|
地区社協部副部長 |
|
田嶋 典子 |
|
民生委員児童委員協議会 |
|
地区社協部副部長 |
|
花島 和宏 |
|
増尾町会 |
|
地区社協部副部長 |
|
根岸 正広 |
|
コミュニティーのこのこ |
|
|
|
|
|
|
【町会長、自治会長、管理組合理事長・互助会】 |
|
増尾町会会長 |
|
伊藤 薫 |
|
|
|
加賀町会会長 |
|
中井 英一 |
|
|
|
松野台自治会会長 |
|
山中 直子 |
|
|
|
サンパセオ新柏管理組合理事長 |
|
谷生 泰斗 |
|
|
|
第一住宅増尾団地自治会会長 |
|
吉野 直樹 |
|
|
|
名戸ケ谷町会会長 |
|
木村 誠寿 |
|
|
|
南ヶ丘自治会会長 |
|
齋藤 裕一 |
|
|
|
増尾東映自治会会長 |
|
垣本多賀子 |
|
|
|
増尾東映第二自治会会長 |
|
大金 薫 |
|
|
|
新柏三丁目自治会会長 |
|
阿部 正道 |
|
|
|
新柏二丁目第一自治会会長 |
|
臼井 実 |
|
|
|
白鷺町会会長 |
|
岩間 昭彦 |
|
|
|
新柏二丁目第二自治会会長 |
|
佐々木 健 |
|
|
|
木戸前町会会長 |
|
國分 功 |
|
|
|
東武なかはら団地自治会会長 |
|
大熊 正明 |
|
|
|
増尾日立自治会会長 |
|
森岡 昑也 |
|
|
|
あざみ町会会長 |
|
前川 佳春 |
|
|
|
サンパセオ新柏アネックス管理組合互助会 |
|
山下 浩司 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【専門委員・近隣センター長】 |
|
消費生活コーディネーター |
|
石田のぞみ |
|
|
|
柏市民健康づくり推進員 |
|
川城 恵子 |
|
|
|
増尾近隣センター所長 |
|
高田 尚子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【協力団体】 |
|
県立柏南高校 校長 |
|
荒川 英治 |
|
|
|
土中学校 校長 |
|
井上 隆広 |
|
|
|
中原中学校 校長 |
|
川本 徹 |
|
|
|
土小学校 校長 |
|
梅津 健志 |
|
|
|
増尾西小学校 校長 |
|
小宮山みゆき |
|
|
|
中原小学校 校長 |
|
堀内 厚子 |
|
|
|
柏市消防団 第3方面第2分団長 |
|
神宮 康弘 |
|
|
|
ハッピーサロン増尾 代表 |
|
岡野 初江 |
|
|
|
増尾探検隊 代表 |
|
佐藤 千代 |
|
|
|
柏市増尾地域ふるさと協議会とは |
柏市増尾地域ふるさと協議会(以下ふるさと協議会と略す)は柏市に21ある地域ふるさと協議会のひとつです。増尾近隣センターを拠点に活動をしています。
1 目的
住民自治の本旨に沿って、地域における住民相互の交流と活動を通して、住みよい地域づくりを推進する。
モットーは みんな元気 住んで良かった この地域 です。
2 事業
目的を達成するため
①生涯学習、文化活動に関すること
②健康、スポーツ活動に関すること
③生活環境の向上に関すること
④防犯パトロールや防災訓練に関すること
⑤社会福祉の向上に関すること などの事業を行う。
事業を推進するために以下の部を置く。
総務広報部、文化体育部、環境部、防犯防災部、地区社協部の5部。
3 構成
地域は柏市が定める増尾地域を対象範囲とする。
委員は町会、自治会、管理組合その他各種団体より推薦された者とする。
4 役員
総会にて選出される。任期は2年とし再任は妨げない。
5 会議
総会は年1回とする。対象者は新委員全員。
執行部会は総会時に定められた日時とする。対象者は会長、副会長、部長、副部長、会計、書記。その他会長が認めた者。
役員会は総会時に定められた日時とする。対象者は執行部、町会長、自治会長、管理組合会長、互助会代表、柏市消費生活コーディネーター、柏市民健康づくり推進員、その他会長が認めた者。
6 経費
柏市補助金及び町会・自治会・管理組合(現在18団体)からの負担金(100円×世帯)でこれに充てる。
(構成団体)
増尾町会、加賀町会、松野台自治会、サンパセオ新柏管理組合、第一住宅増尾団地自治会、名戸ケ谷町会、南ヶ丘自治会、増尾東映自治会、増尾東映第二自治会、新柏二丁目第一自治会、新柏二丁目第二自治会、新柏三丁目自治会、白鷺町会、木戸前町会、東武なかはら団地自治会、増尾日立自治会、あざみ町会、サンパセオ新柏アネックス管理組合互助会、土地区民生委員児童委員協議会、土地区青少年健全育成推進協議会、柏市スポーツ推進委員、柏市消費生活コーディネーター、柏市民健康づくり推進員、柏市青少年相談員、柏市少年補導委員、柏市防犯協会増尾支部、小・中学校PTA、増尾地域見守り助け合い隊、コミニュティーのこのこ、サロンつちのこ、子育てサロン増尾、子育てサロン加賀、増尾ジェンヌの会
|