文化体育部委員の皆様へ
令和4年の文化体育部の活動はコロナウイルス感染状況を見ながら、できるだけ年間計画を実施できるようにしていきたいと思います。
2年間ほぼ活動が出来なかったため、戸惑うことがあるかもしれませんが、文化体育部の皆さんと力を合わせて地域の方々に楽しんでいただけるよう、1年間よろしくお願いいたします。
|
|
お知らせ |
令和5年9月9日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「第41回文化祭」出展作品を募集します
●日時 : 令和5年10月28日(土)・29日(日)
●場所 : 増尾近隣センター全館
●出展受付期間 : 9月20日(水)~10月12日(木)
●受付方法 : 増尾近隣センター窓口
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和5年8月吉日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「健康教室」参加者募集について
●日時 : 令和5年9月24日(日) 10時~12時(受付9時45分から)
●場所 : 増尾近隣センター体育室
●申込期間 : 9月5日(火)~9月21日(木)
●申込方法 : 増尾近隣センターにて用紙記入
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和5年6月3日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「ホタル見学会」
●日時 : 令和5年6月30日(金) 19:20から受付、19:30出発
●集合場所 : 増尾近隣センター前
●主催 : 増尾地域ふるさと協議会
●協力 : 柏ホタルの会
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和5年6月3日付で、以下の講演会のお知らせを回覧しました。
天気のお話 Part2「線状降水帯・天気予報の仕組」
●日時 : 令和5年7月23日(日) 13:00~15:00
●場所 : 増尾近隣センター A会議室
●講師 : 古川武彦氏
●定員 : 40名
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和5年5月14日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「親と子のふれあい遊び -ちびっこ体操教室-」
●日時 : 令和5年7月9日(日) 9時45分から受付、10時開始、11時30分終了
●場所 : 増尾近隣センター体育室
●講師 : 石原由紀子先生
●対象 : 2才~5才の幼児と保護者
●申込方法 : 5月31日より近隣センター受付へ。(6月25日〆切)
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和4年10月13日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「ちいき探検ウォーキング」参加者募集!
●日時 : 令和4年11月27日(日)8:45~12:30
●場所 : 近隣センター集合
●参加申込期間 : 11月5日(土)~11月23日(水)
●受付方法 : 増尾近隣センター窓口
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和4年10月8日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「増尾ふるさと協議会主催 文化祭概要」
●日時 : 令和4年10月29日(土)・30日(日)
●場所 : 増尾近隣センター全館
※県立柏南高等学校イラスト文芸部作成のお知らせはこちらでご確認ください。
|
|
令和4年9月10日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「第40回文化祭」出展作品を募集します
●日時 : 令和4年10月29日(土)・30日(日)
●場所 : 増尾近隣センター全館
●出展受付期間 : 9月27日(火)~10月12日(水)
●受付方法 : 増尾近隣センター窓口
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和4年8月吉日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「健康教室」参加者募集について
●日時 : 令和4年9月25日(日) 10時~12時(受付9時45分から)
●場所 : 増尾近隣センター体育室
●申込期間 : 9月5日(月)~9月20日(火)
●申込方法 : 増尾近隣センターにて用紙記入
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和4年6月11日付で、以下のお知らせを回覧しました。
「ホタル見学会」
●日時 : 令和4年6月28日(火) 19:30から受付、19:40出発
●集合場所 : 増尾近隣センター前
●主催 : 増尾地域ふるさと協議会
●協力 : 柏ホタルの会
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
|
令和4年5月31日付で、以下の講演会のお知らせを回覧しました。
「温暖化による気象と災害について」
●日時 : 令和4年6月29日(水) 13:00~15:00
●場所 : 増尾近隣センター A会議室
●講師 : 古川武彦氏
●定員 : 35名
※その他詳しくはこちらでご確認ください。
|
連絡文書 |
※文書を参照・印刷する場合は「PDF」をクリックしてください。
|
発行日 |
|
文書名 |
|
|
|
令和5年06月03日 |
|
ホタル見学会 |
|
PDF |
|
令和5年06月03日 |
|
講演会 線状降水帯・天気予報の仕組 |
|
PDF |
|
令和4年10月13日 |
|
ちいき探検ウォーキング参加者募集! |
|
PDF |
|
令和4年10月08日 |
|
増尾ふるさと協議会主催 文化祭概要 |
|
PDF |
|
令和4年09月10日 |
|
第40回文化祭出展作品を募集します! |
|
PDF |
|
令和4年08月吉日 |
|
「健康教室」参加者募集について |
|
PDF |
|
令和4年06月11日 |
|
ホタル見学会 |
|
PDF |
|
令和4年06月05日 |
|
2022 ホタルの夕べ |
|
PDF |
|
令和4年05月31日 |
|
講演会 温暖化による気象と災害について |
|
PDF |
|
令和4年05月09日 |
|
ちびっこ体操教室 親と子のふれあい遊び |
|
PDF |
|
令和3年08月16日 |
|
「健康教室」開催中止のお知らせ |
|
PDF |
|
令和3年08月10日 |
|
「健康教室」参加者募集について |
|
PDF |
|
令和5年度文化体育部委員 |
|
|
|
|
|
|
|
役職 |
|
氏名 |
|
選出団体 |
|
部長 |
|
小林みつえ |
|
民生委員児童委員協議会 |
|
副部長 |
|
高萩 郁勇 |
|
増尾町会 |
|
副部長 |
|
若佐 正義 |
|
増尾町会 |
|
部員 |
|
金原 直行 |
|
松野台自治会 |
|
部員 |
|
山岸めぐみ |
|
名戸ケ谷町会 |
|
部員 |
|
岡田 容子 |
|
新柏二丁目第一自治会 |
|
部員 |
|
小林袈裟治 |
|
新柏二丁目第二自治会 |
|
部員 |
|
金谷 有子 |
|
新柏二丁目第二自治会 |
|
部員 |
|
寺尾 誠司 |
|
南ヶ丘自治会 |
|
部員 |
|
長谷川静恵 |
|
第一住宅増尾団地自治会 |
|
部員 |
|
笠原 秀一 |
|
増尾日立自治会 |
|
部員 |
|
甲矢 利信 |
|
スポーツ推進委員 |
|
部員 |
|
川城 恵子 |
|
健康づくり推進員ブロック長 |
|
部員 |
|
小日向悦子 |
|
健康づくり推進員 |
|
部員 |
|
梅木 奈緒 |
|
健康づくり推進員 |
|
部員 |
|
池田 祥子 |
|
土中学校PTA副会長 |
|
部員 |
|
門田 伊織 |
|
青少年健全育成推進協議会 |
|
部員 |
|
植村美保子 |
|
ふるさと協議会 |
|
部員 |
|
巾 康友 |
|
ふるさと協議会 |
|
委員の活動予定 |
文化体育部では、事業実施のために年間を通じて以下の頻度で活動しています。委員の皆さんは、ご都合に合わせて運営にご協力をいただきますよう、お願い致します。
事業名 |
予定日時 |
出動回数 |
対象者 |
部会 |
随時 |
|
部員 |
川柳講座 |
毎月第4金曜日 |
年12回 |
担当部員 |
園芸講座 |
春、秋2回 |
年2回 |
担当部員 |
ペレニアル花倶楽部 |
毎週火曜日 |
年40回 |
担当部員 |
ちびっこ体操教室 |
7月 |
年1回 |
担当部員 |
健康教室 |
9月 |
年1回 |
担当部員 |
文化祭 |
10月末の土、日曜日 |
年1回 |
担当部員 |
ちいき探検ウォーキング |
11月 |
年1回 |
担当部員 |
新春囲碁将棋大会 |
1月末日曜日 |
年1回 |
担当部員 |
芸能発表大会 |
3月第1日曜日 |
年1回 |
担当部員 |
|
文化体育部事業のご紹介 |
芸術や文化、運動を通じて触れ合う機会を通し、地域の皆様の生活に活力を得ていただく事業を行っています。 |
 |
1 川柳講座 |
|
① |
佐竹明吟講師による講座。初心者から楽しめます。 |
|
開催日 |
毎月第4金曜日 |
会 場 |
増尾近隣センター会議室 |
|
|
|
|
2 園芸講座 |
|
① |
講師は増尾在住の山口まりさん。季節に合わせた園芸講座を実施しています。 |
|
開催日 |
春季、秋季2回 |
会 場 |
増尾近隣センター会議室
体育室 |
|
|
|
|
3 ペレニアル花倶楽部 |
|
① |
近隣センター奥の駐車場を利用し、会員が花壇の手入れをしています。 |
|
② |
「柏市みどりの基金」主催のカシニワフェスタに参加しています。 |
|
実施日 |
毎週火曜日 |
場 所 |
増尾近隣センター駐車場 |
|
|
|
|
4 ホタル見学会 |
|
① |
「柏ホタルの会」が育成しているホタルの見学会。夜7時30分に近隣センター出発、徒歩で10分程度の増尾の森でホタルを観賞します。 |
|
② |
「柏ホタルの会」主催の「ホタル観察会」で案内などの協力をしています。 |
|
|
|
|
|
5 ちびっこ体操教室  |
|
① |
石原由紀子講師による就学前の幼児を対象に、親子で楽しむ体操教室。 |
|
|
|
|
|
6 健康教室 |
|
① |
成人向けの健康教室です。 |
|
② |
柏市スポーツ推進協議会南部支部等に依頼し、新しいスポーツ等を楽しみます。 |
|
|
|
|
|
7 文化祭 |
|
① |
毎年10月末の土曜日、日曜日に地域ふれあいのつどいと共に開催。エリア内の皆様の制作作品や小学生、中学生、高校生の作品などを展示しています。 |
|
② |
土曜日はミニ講習会、日曜日は高校生によるお茶会。 |
|
③ |
土曜日は9時~17時、日曜日は9時~15時に開催。 |
|
開催日 |
10月末の土、日曜日 |
場 所 |
増尾近隣センター全館 |
|
|
|
|
8 ちいき探検ウォーキング  |
|
① |
5㎞前後のコースのウォーキングです。 |
|
② |
増尾地域に親しみ、新たな発見を見い出していただけるコースを準備しています。 |
|
③ |
増尾探検隊の協力があります。 |
|
|
|
|
|
9 新春囲碁将棋大会 |
|
① |
段級にグループ分けをして対局しています。 |
|
② |
小学生、中学生、県立柏南高校生も参加します。 |
|
実施日 |
1月末日曜日 |
場 所 |
増尾近隣センター会議室 |
|
|
|
|
10 芸能発表大会  |
|
① |
地域の方々の芸能の発表大会。カラオケ、日舞、フラダンス、詩吟、ダンスなどにぎやかな集いです。 |
|
開催日 |
3月第1日曜日 |
場 所 |
増尾近隣センター体育室 |
|
|